お近くの詩吟教室を探す
石川県の教場一覧
石川県の教場一覧です。
教室所在地は、郵便番号順に表示されています。
ご興味を持った教室へのお問い合わせは、画面最下部の「問合せ」を押し、
「教室お問合せフォーム」に入力して下さい。
お電話やFAXでのお問い合わせは下記番号までお願いいたします。
TEL 03-3875-0201(代)
FAX 03-3875-0207
団体情報一覧
NO | 教室所在地 | 団体名称 | 教室名 | 教室代表者 | 活動日 | 活動時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
21 | 金沢市長町 | 石川吟詠会 | 中央児童クラブ吟詠教室 | 前川 翔岳 | 毎月第2木曜日 | 15:00-16:00 | |
22 | 金沢市長町 金沢市中央公民館長町館 | 石川吟詠会 | 金沢中央吟詠会 | 小川 岳邦 | 金曜日 | 19:00-21:00 | |
23 | 金沢市彦三町 金沢中央公民館彦三館 | 石川吟詠会 | 高砂吟詠会 | 酒井 恒岳 | 月曜日 | 13:30-15:30 | |
24 | 金沢市青草町 近江町交流プラザ | 石川吟詠会 | 岳透会 | 吉村 岳鴻 |
第2・第4 金曜日 |
10:00-12:00 | |
25 | 金沢市青草町 近江町交流プラザ | 石川吟詠会 | 交友詩吟クラブ | 前川 翔岳 | 木曜日 | 13:30-15:30 | |
26 | 金沢市青草町 近江町交流プラザ | 石川吟詠会 | 翔岳会 | 前川 翔岳 | 金曜日 | 10:00-12:00 | |
27 | 金沢市尾山町 石川県文教会館 | 北陸岳水会 | 近世芸術研究会 | 中田 明岳 |
第1・第3 木曜日 |
18:00- | 練習最後に室生犀星の「小景異情」を皆で吟じます。 |
28 | 金沢市南町 北國新聞会館9階 | 北陸岳水会 | 北國文化センター 金沢教室 | 経田 岳悠 | 毎週火曜日 | 18:00-20:00 | 華やかな発表の機会があり、真剣に取り組んでいる。 |
29 | 金沢市天神町 講師 宅 | 石川吟詠会 | 岳章会 | 松田 岳章 | 木曜日 | 19:30-21:30 | |
30 | 金沢市天神町 講師 宅 | 石川吟詠会 | 岳章会 | 松田 岳章 | 金曜日 | 09:30-11:30 | |
31 | 金沢市石引 講師 宅 | 石川吟詠会 | 信明吟詠会 | 庄中 瑞岳 | 水曜日 | 13:00-14:30 | |
32 | 金沢市菊川 | 北陸岳水会 | 菊川町公民館 詩吟教室 | 太田 岳寛 |
月4回 月曜日 |
10:00- | 50代~90代各年代層の女性中心で楽しい教室。地区内外の男性も募集。 |
33 | 金沢市二俣町 | 北陸岳水会 | 医王山公民館 詩吟教室 | 太田 岳寛 |
月3回 木曜日 |
19:00-21:00 | 特殊技能(人形紙漉き・しいたけ栽培等)趣味を持った方多く楽しい教室。 |
34 | 金沢市太陽が丘 講師 宅 | 石川吟詠会 | 小立野吟詠会 | 酒井 岳仁 | 金曜日 | 19:00-21:00 | |
35 | 金沢市田上本町 | 北陸岳水会 | 智風会 | 浮田 智岳 | 木曜日 | 14:00-16:00 | 健康で楽しくが目標。中でも詩文・作者について学習も楽しみたい!! |
36 | 金沢市八田町 石川県社会福祉会館 別館 | 石川吟詠会 | 城北吟詠教室 | 下村 巧風 | 月曜日 | 10:00-12:00 | |
37 | 金沢市八田町 石川県社会福祉会館別館 | 石川吟詠会 | 有吟さくら会 | 下村 有岳 | 月曜日 | 13:00-15:00 | |
38 | 金沢市弥勒町 | 白鳥吟詠会 | 美翔会 すみれ塾 | 大長 菫岳 | 火曜日 | 13:30-15:30 | |
39 | 金沢市入江 | 北陸岳水会 | 岑岳会 | 堺 岳岑 | 毎週金曜日 | 09:30-11:30 | 近隣の方々との交流の場として、楽しい詩吟教室をしています。 |
40 | 金沢市野町 | 北陸岳水会 | 恵友会 | 杉本 岳蕙 | 毎週金曜日 | 13:30-16:00 | 友人同志で声掛け合い交流を深め、年に1~2回ボランティア活動も行っている会です。 |