お近くの詩吟教室を探す
岩手県の教場一覧
岩手県の教場一覧です。
教室所在地は、郵便番号順に表示されています。
ご興味を持った教室へのお問い合わせは、画面最下部の「問合せ」を押し、
「教室お問合せフォーム」に入力して下さい。
お電話やFAXでのお問い合わせは下記番号までお願いいたします。
TEL 03-3875-0201(代)
FAX 03-3875-0207
団体情報一覧
NO | 教室所在地 | 団体名称 | 教室名 | 教室代表者 | 活動日 | 活動時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
21 | 盛岡市青山 | 岩手吟詠会 | 青山吟詠会 | 岩﨑 岳珠 | 毎週水曜日(第5水曜日と8月は休講) | 13:00-16:00 | 70代から満100才の最も高齢化社会に適応している?教場です(会員:男性4人、女性6人) |
22 | 滝沢市巣子 | 岩手吟詠会 | 岩手山吟詠会 | 小林 勝岳 |
毎月第1・第2・第4 水曜日 |
15:00-17:00(冬季14:00-16:00) | |
23 | 盛岡市茶畑 大慈寺老人福祉センター | 岩手吟詠会 | 河南吟詠会 | 鎌田 岳祐 | 月曜日 | 13:30-16:00 | |
24 | 盛岡市三本柳 | 岩手吟詠会 | 統計吟詠会 | 齋藤 岳昌 |
第2・第4 火曜日 |
13:00-15:00 | |
25 | 盛岡市三本柳 | 岩手吟詠会 | 都南吟詠会 | 星川 孝岳 |
月2回 第1・第3木曜日 |
13:00-16:00 | |
26 | 盛岡市湯沢西 | 岩手吟詠会 | 清涼吟詠会 | 和嶋 憲岳 |
毎月第2・第4 土曜日 |
10:00-12:00 | |
27 | 盛岡市内丸 櫻山神社 | 岩手岳風会 | ① 不来方吟詠会 | 星川 晃岳 | 毎週金曜日(祝日・盆・正月、第5週目は休み) | 18:45-20:30 | 会員は男女半々です。夜のお稽古なので仕事をしている方も参加OKです。 |
28 | 盛岡市仙北 仙北地区活動センター | 岩手岳風会 | ⑥ 盛岡吟道会 仙北火曜教室(かきつばた会) | 萓場 毬岳 |
月3回 火曜日 |
10:00-12:00 | 月3回活動。男性が多い。 |
29 | 盛岡市仙北 仙北地区活動センター | 岩手岳風会 | ⑥ 盛岡吟道会 仙北火曜教室(仙北岳風会) | 萓場 毬岳 |
月3回 火曜日 |
13:30-16:00 | 月3回活動。女性が多い。 |
30 | 盛岡市仙北 仙北地区活動センター | 岩手吟詠会 | よつばの会 | 金沢 岳貞 | 毎月曜日 | 13:00-17:00 | 女性の多い教室です。 |
31 | 盛岡市仙北 | 岩手吟詠会 | 仙北吟詠会 | 高橋 岳謙 | 毎週木曜日 | 13:30-15:30 | 仲良く、明るくをモットー。 |
32 | 盛岡市八幡町 盛岡八幡宮社務所 | 岩手吟詠会 | 盛岡八幡宮敬神朗詠会 | 三澤 岳欣 | 月曜日 | 18:30-20:30 | 事務局:盛岡市大沢川原 藤田桂岳 |
33 | 盛岡市八幡町 盛岡八幡宮社務所 | 岩手吟詠会 | 盛岡八幡宮敬神朗詠会 | 三澤 岳欣 | 木曜日 | 13:30-15:00 | 事務局:盛岡市大沢川原 藤田桂岳 |
34 | 盛岡市八幡町 八幡宮内 | 岩手吟詠会 | 惣門吟詠会 | 岡田 岳誠 | 火曜日 | 14:00-16:00 | |
35 | 盛岡市南大通 盛岡市杜陵老人福祉センター | 岩手岳風会 | ⑦ サクラ会 | 木戸口 隆風 |
月2回 第2・第4火曜日 |
10:00-12:00 | 月2回活動。 |
36 | 一関市青葉 山目市民センター | 陸中岳風会 | 青葉吟声会 | 藤木 洋岳 |
第1・第3 土曜日 |
10:00-12:00 | 昭和59年発足。 |
37 | 一関市赤荻字桜町 山目市民センター赤荻分館 | 陸中岳風会 | 赤荻吟詠会 | 鈴木 良風 |
月2回 第2・第4 木曜日 |
10:00-12:00 | 平成15年発足。 |
38 | 一関市赤荻字桜町 赤荻クラブ | 陸中岳風会 | 桜町吟詠会 | 阿部 範風 |
月2回 木曜日 |
10:00-12:00 | 平成29年発足。女性会員。 |
39 | 一関市山目字中野 山目五区公民館 | 陸中岳風会 | 山目吟道会 | 千葉 翔岳 |
月2回 土曜日 |
13:30-15:30 | 平成10年発足。男性会員。 |
40 | 一関市舞川字岩沢 舞川15区集落センター | 陸中岳風会 | 相川吟友会 | 氏家 叡岳 |
月2回 水曜日 |
19:00-21:00 | 昭和59年発足。 |