お近くの詩吟教室を探す
北海道の教場一覧
北海道の教場一覧です。
教室所在地は、郵便番号順に表示されています。
ご興味を持った教室へのお問い合わせは、画面最下部の「問合せ」を押し、
「教室お問合せフォーム」に入力して下さい。
お電話やFAXでのお問い合わせは下記番号までお願いいたします。
TEL 03-3875-0201(代)
FAX 03-3875-0207
団体情報一覧
NO | 教室所在地 | 団体名称 | 教室名 | 教室代表者 | 活動日 | 活動時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
161 | 苫小牧市豊川町 苫小牧市 豊川コミュニティセンター | 北海道樽前岳風会 | 健吟会 | 岡本 衛岳 | 毎週金曜日 | 17:00-19:00 | |
162 | 苫小牧市豊川町 苫小牧市 豊川コミュニティセンター | 北海道樽前岳風会 | 幸吟会 | 田中 正岳 |
第1・第2・第4 水曜日 |
17:00-19:00 | |
163 | 苫小牧市豊川町 苫小牧市 豊川コミュニティセンター | 北海道樽前岳風会 | 鵬吟会 | 芦野 岳信 | 隔週水曜日 | 13:00-15:00 | |
164 | 苫小牧市有珠の沢町 | 北海道樽前岳風会 | 王子吟心会 | 髙橋 秀岳 | 毎週火曜日 | 13:00-15:00 | |
165 | 苫小牧市有珠の沢町 有珠の沢 総合福祉会館 | 北海道樽前岳風会 | 濤吟会 | 沼﨑 岳濤 | 毎週水曜日 | 10:00-12:00 | |
166 | 日高郡新ひだか町静内入船町 入船生活館 | 北海道樽前岳風会 | 入船吟詠会 | 久保 仁岳 | 毎週火曜日 | 14:00-16:00 | |
167 | 日高郡新ひだか町静内古川町 静内公民館 | 北海道樽前岳風会 | 中央曙吟詠会 | 佐々木 昴岳 | 毎週金曜日 | 19:00-21:00 | |
168 | 日高郡新ひだか町静内古川町 静内公民館 | 北海道樽前岳風会 | 中央新生吟詠会 | 江畠 崧岳 | 毎週金曜日 | 10:00-12:00 | |
169 | 日高郡新ひだか町静内山手町 青少年会館 | 北海道樽前岳風会 | 池静吟詠会 | 藤村 佑岩 | 毎週木曜日 | 13:00-15:00 | |
170 | 浦河町大通 浦河町総合文化会館 | 北海道樽前岳風会 | 北海道樽前岳風会 浦河教室 | 澤谷 岳好 | 毎週月曜日 | 10:00-12:00 | 30代~90代まで少人数(11人)で、なごやかに練習しております。 |
171 | 登別市富士町 登別市老人福祉センター | 北海道道南岳風会 | 柏吟会 | 増子 岳暸 | 毎週土曜日 | 10:00-12:00 | 初心者・高段者が多い。 |
172 | 登別市富士町 老人福祉センター | 北海道道南岳風会 | 静和吟詠会 | 小笠原 岳蓉 | 毎週金曜日 | 10:00-12:00 | 60代~80代。 |
173 | 登別市富士町 老人福祉センター | 北海道道南岳風会 | 蓬生吟友会 | 今川 岳妃 | 毎週木曜日 | 13:30-15:30 | 60代~70代、女性が中心。 |
174 | 登別市富士町 登別市民会館 | 北海道道南岳風会 | 琢心吟和会(登別) | 増子 岳佑 | 金曜日 | 10:00-12:00 | 明るく楽しい吟詠会です。 |
175 | 登別市新川町 老人憩の家ねむの木の家 | 北海道道南岳風会 | 望洋賢吟会 | 澤井 岳朋 | 毎週月曜日 | 10:00-12:00 | 男性8割の教室です。 |
176 | 登別市若草町 わかば会館 | 北海道道南岳風会 | 若草吟詠会 | 猪股 岳諒 | 毎週水曜日 | 13:00-15:00 | 70代~80代の方が中心です。 |
177 | 登別市美園町 みその園 | 北海道道南岳風会 | 翔吟会 | 稲垣 岳誥 | 毎週土曜日 | 10:00-12:00 | 60代~80代までの方中心。 |
178 | 伊達市南稀府町 南稀府会館 | 北海道道南岳風会 | 柏吟会 | 渡辺 岳青 | 毎週火曜日 | 18:30-20:30 | 男性が多く、支部内で一ヶ所だけ夜に開設している教場です。 |
179 | 登別市登別東町 登別市婦人センター | 北海道道南岳風会 | 蓬生吟友会 | 今川 岳妃 | 毎週土曜日 | 10:00-12:00 | 60代~70代、女性が中心。 |
180 | 登別市登別港町 登別交流センター | 北海道道南岳風会 | 登別温泉吟詠会 | 近藤 弘岳 | 毎週金曜日 | 13:00-15:00 |