おしらせ

第 134 回全国吟道大会ライブDVD(2枚組)頒布開始!

この度、令和6年10月18日(金)北海道札幌市「カナモトホール」で開催された『第134回 全国吟道大会』の模様を収録したライブDVDを頒布いたします。下記要領でご注文を承りますので、是非この機会にお申込みください。
【価  格】
2枚1組8,800円(本体8,000円+税)  ※割引なし

写真・DVD・薄型トールケース入り
・数量限定プログラム+めがね拭き ふく福(134全国)付き。 

【収録内容(抜粋)】
 ①歓迎の儀「江差追分一本通し」
  北海道江差町で大切に唄い伝えられてきた民謡「江差追分」。
  「ソイ」というソイ掛けの声と、尺八・三味線の音で始まる「江差追分一本通し」。
  北国の厳しい自然、荒波と寒風が目に浮かびます。
 ②幕開けは開催地である北海道地区計785名の「大合吟」
  北海道地区「大合吟」で始まる合吟(一)。
  壇上と客席の吟声が一つになり会場に響きます。壮観です。
 ③全国から集まった82団体の会旗
  歴史と誇りを胸に、各団体の旗手が会旗を掲げて客席を進みます。
  会場にできた会旗の花道が壇上まで続き、舞台中央の総本部旗に迎えられます。
  上手下手へと並ぶ旗手。「会旗掲揚」の合図に合わせて、一斉に高く掲揚される様は全国吟道大会ならではの光景。
 ④構成吟「大いなる大地 北海道を謳う」
  漢詩や和歌・剣舞・詩舞など12組の吟詠で紹介します。
  DVDだけの特典として北海道に因んだ映像を追加しました。お楽しみに。
 ⑤御礼の儀「よさこいソーラン」
  “静”の「江差追分」と対照的な“動”の「よさこいソーラン」。
  「平岸天神ソーラン踊り保存会」の胸躍るエネルギッシュな群舞に会場は魅了され、
  大きな手拍子に。法被と鳴子、力強い踊り。演じる側も見ている側も笑顔になるひと時でした。
  次回長崎で開催される全国吟道大会への期待が高まります。
 ⑥その他
  「合吟競吟」は吟詠部分の音声収録はありません。
  結果および静止画と審査コメントのみ掲載しています。表彰式は動画あり。
【お薦めのポイント】
 ・参加された方には吟詠活動の歴史の1ページとして。
 ・会旗入場参加団体には記念として。
 ・遠方からの移動、日程調整などの都合で、来場が叶わなかった方に。
 ・大会運営の参考にも。
 ・会員増強の一助になど、様々な楽しみ方ができます。
※なお、本DVDはDVDプレーヤーで再生してください。パソコンでの動作保証はいたしません。
ご注文はこちらの注文書をご利用ください。