お近くの詩吟教室を探す
大阪府の教場一覧
大阪府の教場一覧です。
教室所在地は、郵便番号順に表示されています。
ご興味を持った教室へのお問い合わせは、画面最下部の「問合せ」を押し、
「教室お問合せフォーム」に入力して下さい。
お電話やFAXでのお問い合わせは下記番号までお願いいたします。
TEL 03-3875-0201(代)
FAX 03-3875-0207
団体情報一覧
NO | 教室所在地 | 団体名称 | 教室名 | 教室代表者 | 活動日 | 活動時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
81 | 茨木市東太田 自宅教室 | 新大阪岳風会 | 秋桜支部 | 平野 岳悠 |
午前の部:第1・第3・第4 金曜日 |
10:00-12:00 | |
82 | 茨木市東太田 自宅教室 | 新大阪岳風会 | 秋桜支部 | 平野 岳悠 |
夜の部:第1・第3・第4 木曜日 |
20:00-22:00 | |
83 | 茨木市東太田 自宅教室 | 新大阪岳風会 | 茨木中央支部 | 平野 岳悠 |
第1・第2・第4 水曜日 |
13:30-16:00 | |
84 | 茨木市太田 太田公民館分室 | 新大阪岳風会 | さつき会(さつき支部) | 齋藤 岳玲 |
第1・第2・第4 木曜日 |
13:30-16:00 | 男性、女性混じっています。 |
85 | 茨木市太田 太田公民館 | 新大阪岳風会 | 太田支部 | 松藤 岳頌 | 木曜日 | 13:30-16:00 | |
86 | 茨木市西河原 西河原多世代交流センター | 新大阪岳風会 | 茨木地区 西河原支部 | 北風 岳諒 | 水曜日 | 13:30-16:30 | 支部発足 昭和54年。男女、老若問わず、楽しくをモットーに。 |
87 | 茨木市西駅前町 自宅 | 新大阪岳風会 | 中条支部 | 此枝 岳桂 | 毎週水曜日 | 13:30-15:00 | 水曜日の指導は此枝倫岳。 |
88 | 茨木市西駅前町 自宅 | 新大阪岳風会 | 中条支部 | 此枝 岳桂 |
第1・第3 金曜日 |
19:00-21:00 | |
89 | 茨木市中穂積 こども会館 | 大阪岳風会 | いばらき支部 | 佐藤 岳櫻 | 金曜日 | 15:00-17:00 | |
90 | 茨木市中穂積 レックスマンション 集会所 | 新大阪岳風会 | 建吟 昼間教室 | 三浦 爾岳 | 毎週火曜日 | 13:30-15:30 | |
91 | 茨木市南春日丘 | 大阪岳風会 | 紫支部 | 佐藤 岳櫻 | 月曜日 | 13:00-17:00 | |
92 | 茨木市南春日丘 沢池コミュニティセンター | 大翔岳風会 | 沢池支部 | 西野 祥風 |
第1・第3 月曜日 |
10:00-12:00 | 昭和52年11月発足。生徒が習いたい吟を優先してやっている。 |
93 | 茨木市南春日丘 今西遥岳 宅 | 大翔岳風会 | コスモス支部 | 馬場 花風 |
第1・第3 金曜日 |
14:00-17:00 | 平成18年1月発足。女性5人で楽しく賑やかにやっている。 |
94 | 茨木市郡 みどり会館 | 大阪岳風会 | 上町地区 郡支部 | 山下 岳匠 | 毎週火曜日 | 13:30-15:30 | |
95 | 茨木市郡 みどり会館 | 大阪岳風会 | 上町地区 郡みどり支部 | 山下 岳慈 | 毎週水曜日 | 19:00-21:00 | |
96 | 茨木市郡 郡自治公民館 | 大翔岳風会 | 郡支部 | 山本 伸岳 |
第1・第3 水曜日 |
13:00-15:00 | 昭和58年8月発足。 |
97 | 茨木市新郡山 郡山自治会館 | 大阪岳風会 | 上町地区 郡山支部 | 本多 公風 | 毎週土曜日 | 10:00-12:00 | 男性、女性在籍。 |
98 | 茨木市中総持寺町 関西みらい銀行 総持寺出張所内会議室 | 新大阪岳風会 | 茨木地区Aブロック 東雲支部 | 奥野 岳心 |
月2回 第2・第4 金曜日 |
13:00-15:00 | 70代~80代、現在女性だけです。 |
99 | 茨木市橋の内 窪田 宅 | 新大阪岳風会 | みやび支部 | 平野 岳悠 |
第1・第2・第4 火曜日 |
15:00-17:00 | |
100 | 茨木市片桐町 自宅にて | 新大阪岳風会 | 片桐教室 | 田渕 岳雄 |
月3回(原則として第1・第2・第3 月曜日) |
14:00-16:00 | 女性が多く、身障者の皆様も頑張っています。 |