お近くの詩吟教室を探す
大阪府の教場一覧
大阪府の教場一覧です。
教室所在地は、郵便番号順に表示されています。
ご興味を持った教室へのお問い合わせは、画面最下部の「問合せ」を押し、
「教室お問合せフォーム」に入力して下さい。
お電話やFAXでのお問い合わせは下記番号までお願いいたします。
TEL 03-3875-0201(代)
FAX 03-3875-0207
団体情報一覧
NO | 教室所在地 | 団体名称 | 教室名 | 教室代表者 | 活動日 | 活動時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
61 | 豊中市浜 浜センター | 新大阪岳風会 | 浜教室 | 田頭 岳穂 |
月2回 第1・第3 水曜日 |
19:00-21:00 | 北部地区 浜支部(阪急電車 服部天神駅徒歩15分) |
62 | 豊中市庄内幸町 庄内幸センター内 | 新大阪岳風会 | 幸栄支部(庄内教室) | 御手洗 圭岳 | 水曜日 | 10:00-12:00 | 第5水曜日は休みです。駅から10分位の所で楽しんでます。 |
63 | 豊中市旭丘 | 大阪摂南岳風会 | 爽吟支部教室 | 藤原 岳章 |
第2・第4 火曜日 |
09:30-11:30 | 男性4名、女性4名の教室。 |
64 | 箕面市新稲 自宅 | 新大阪岳風会 | 紫苑支部 | 平井 岳穣 |
月3回 火曜日 |
14:00-17:00 | 50代~70代、女性ばかりです。 |
65 | 箕面市瀬川 箕面市立西南生涯学習センター | 新大阪岳風会 | 箕面支部 | 平井 岳穣 |
月3回 金曜日 |
10:00-12:00 | 60代~70代の方が中心です。 |
66 | 箕面市桜ヶ丘 箕面市立桜ヶ丘老人いこいの家 | 大翔岳風会 | 桜ヶ丘支部 | 松岡 南山 |
第2・第4 水曜日 |
10:00-12:00 | 平成16年4月発足。明るく清潔で広々とした教室です。 |
67 | 吹田市原町 | 大翔岳風会 | 原千一支部(原千一地区詩吟同好会) | 弘瀬 秀風 |
第1~第4 金曜日(第2・第4は講師指導、第1・第3は自主練習) |
13:30-15:30 | 平成27年4月発足。 |
68 | 吹田市高城町 吹三地区公民館 | 大翔岳風会 | 吹田南支部 | 下村 尚岳 |
第1・第2・第3 木曜日 |
13:30-15:30 | 昭和56年12月発足。地域のイベントに積極的に参加。 |
69 | 吹田市昭和町 勤労者会館 | 大翔岳風会 | こだま支部(1班) | 押 富岳 |
第1・第2・第3 火曜日 |
19:00-21:00 | 平成14年4月発足。人数が多いので2班に分けて練習しています。JR吹田駅東口徒歩2分。 |
70 | 吹田市昭和町 勤労者会館 | 大翔岳風会 | こだま支部(2班) | 尾崎 岳頼 |
第1・第2・第3 土曜日 |
10:00-12:00 | 平成14年4月発足。人数が多いので2班に分けて練習しています。JR吹田駅東口徒歩2分。 |
71 | 吹田市南清和園町 吹六地区公民館 | 大阪北京都岳風会 | 吹田はまゆう教室 | 浜田 岳瑞 |
第1・第3 水曜日 |
10:00-12:00 | |
72 | 吹田市山田南 山五地区公民館 | 大翔岳風会 | 七尾支部(詩吟同好会「七尾会」) | 酒井 岳曠 |
第1・第3・第4 月曜日 |
10:00-12:00 | 平成2年8月発足。 |
73 | 吹田市山田西 吹田市山三地区公民館 | 大翔岳風会 | 亥子支部 | 洲嵜 岳幸 |
第2・第3・第4 水曜日(第3水曜日は自主練習) |
13:30-15:30 | 昭和53年12月発足。 |
74 | 吹田市山田西 千里王子高層住宅 | 大翔岳風会 | さつき支部 | 廣瀬 有風 |
第2・第4 火曜日 |
10:00-12:00 | 平成19年3月発足。住宅の集会所の1室で練習。 |
75 | 吹田市山田北 北山田地区集会所 | 大翔岳風会 | 山田支部 | 増田 裕風 |
第1・第2 水曜日 |
10:00-12:00 | 平成19年10月発足。 |
76 | 吹田市津雲台 千里ニュータウンプラザ7階 南千里地区公民館 | 大翔岳風会 | 南千里支部 | 津村 潮岳 | 毎週木曜日 | 10:00-12:00 | 平成25年4月発足。高齢者が多い会だが、健康のため楽しく継続。 |
77 | 摂津市千里丘 野口岳陽 宅 1階教室 | 大翔岳風会 | 嵯峨野支部 | 安東 清風 |
第2・第4 木曜日 |
16:00-18:00 | 平成14年12月発足。 |
78 | 茨木市耳原 耳原公民館 | 大阪岳風会 | 上町地区 耳原支部 | 林 美岳 | 土曜日 | 10:00-12:00 | 少人数で家庭的な教室です。 |
79 | 茨木市耳原 耳原公民館 | 新大阪岳風会 | 耳原教室 | 村山 定岳 | 毎週月曜日 | 19:00-21:00 | 地元の70代の方が中心です。 |
80 | 茨木市山手台 山手台1丁目集会所 | 浪速岳風会 | 山手台支部 | 本迫 岳嵐 |
月4回 火曜日 |
19:00-21:00 |