お近くの詩吟教室を探す
千葉県の教場一覧
千葉県の教場一覧です。
教室所在地は、郵便番号順に表示されています。
ご興味を持った教室へのお問い合わせは、画面最下部の「問合せ」を押し、
「教室お問合せフォーム」に入力して下さい。
お電話やFAXでのお問い合わせは下記番号までお願いいたします。
TEL 03-3875-0201(代)
FAX 03-3875-0207
団体情報一覧
NO | 教室所在地 | 団体名称 | 教室名 | 教室代表者 | 活動日 | 活動時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
61 | 鎌ケ谷市富岡 きらり鎌ケ谷市民会館内 鎌ケ谷市中央公民館 | 千葉岳風会 | 聲吟会 中央教場 | 堀 誠風 |
月3回 第1・第2・第4 木曜日 |
18:00-20:00 | 男性の多い教室です。初心者大歓迎です。健康詩吟をご一緒に。 |
62 | 鎌ケ谷市鎌ケ谷 千葉岳風会本部 | 千葉岳風会 | 玉翠会 | 中村 象岳 | 通信教育 | 自分の好きな時間にレッスン(代理受付 関 岳城) | |
63 | 鎌ケ谷市北中沢 北中沢コミュニティセンター | 千葉岳風会 | 吟政会 北中沢教室 | 吉川 禮岳 |
月2回 第1・第3 木曜日 |
13:00-15:00 | 女性ばかりで和気あいあいの教室、ご入会歓迎です。 |
64 | 鎌ヶ谷市初富 自宅 | 吟魂研精会 | 志岳会 | 佐々木 志岳 |
第1・第2・第3 火曜日 |
夕方 | 元気で楽しく。 |
65 | 鎌ヶ谷市初富 自宅 | 吟魂研精会 | 志岳会 | 佐々木 志岳 |
第1・第2・第3 木曜日 |
夕方 | |
66 | 鎌ケ谷市東初富 鎌ケ谷市初富小学校コミュニティルーム | 千葉岳風会 | 聲吟会 初富教場 | 山田 真風 |
月3回 第1・第2・第4 金曜日 |
14:00-16:00 | 男性の多い教室です。初心者大歓迎です。健康詩吟をご一緒に。 |
67 | 鎌ヶ谷市中央 自宅 | 吟魂研精会 | 詩吟道場 | 西村 岳奎 |
第1・第2・第3 火曜日 |
18:00-20:00 | |
68 | 船橋市坪井町 自宅 | 養心会 | 玉葉支部 | 神﨑 岳蒼 | 毎週金曜日 | 13:00-15:00 | |
69 | 船橋市坪井町 坪井公民館 | 岳央吟道会 | 船橋支部 坪井教場 | 小原 岳教 |
第1・第2・第3 土曜日 |
09:15-11:30 | |
70 | 船橋市坪井町 坪井公民館 | 岳央吟道会 | 船橋支部 坪井教場 | 小原 岳教 | 第4水曜日 | 09:15-11:30 | |
71 | 船橋市習志野台 老人憩の家 習志野台二丁目町会会館 | 藏王吟道会 | 習志野台教室 | 中原 鷺風 | 毎水曜日 | 14:00-16:00 | 「習志野台老人憩の家」にて。 |
72 | 船橋市松が丘 | 岳楠吟道会 | 船橋教場 | 安齊 岳齊 | 土曜日 | 09:30-12:00 | |
73 | 船橋市松が丘 松が丘公民館 | 岳央吟道会 | 船橋支部 船橋教場 | 渡邉 岳舟 | 毎週水曜日 | 19:00-21:00 | |
74 | 船橋市高根台 高根台公民館(高根台出張所) | 玉峯吟詠会 | 高根台吟詠会 | 荒川 岳水 |
月2回 第1・第3 木曜日 |
09:45-11:45 | 初心者歓迎。 |
75 | 船橋市高根台 高根台公民館(高根台出張所) | 岳央吟道会 | 船橋支部 高根台教場 | 田中 岳孝 | 毎週金曜日 | 12:00-15:00 | |
76 | 船橋市大穴南 海老が作公民館 | 岳央吟道会 | 船橋支部 海老が作教場 | 福島 訓風 |
第1・第2・第3 木曜日 |
12:00-15:00 | |
77 | 船橋市薬円台 船橋市薬円台公民館 | 玉峯吟詠会 | 薬円台吟詠会 | 荒川 岳水 |
月2回 日曜日 |
09:30-11:30 | 初心者歓迎。 |
78 | 船橋市薬円台 船橋市薬円台公民館 | 玉峯吟詠会 | 七林吟詠会 | 高橋 玲岳 |
月2回 第1・第3 水曜日 |
09:30-11:30 | |
79 | 船橋市八木が谷 船橋市八木が谷公民館 | 千葉岳風会 | 聲吟会 八木が谷教場 | 髙橋 岳秀 |
月3回 第1・第2・第4 火曜日 |
14:00-16:00 | 男性の多い教室です。初心者大歓迎です。健康詩吟をご一緒に。 |
80 | 船橋市三咲 三咲公民館(三咲児童ホーム) | 岳央吟道会 | 船橋支部 三咲教場 | 菊地 信岳 |
月4回 土曜日・日曜日 |
15:00-18:00 | 少年少女が多数。 |