お近くの詩吟教室を探す
千葉県の教場一覧
千葉県の教場一覧です。
教室所在地は、郵便番号順に表示されています。
ご興味を持った教室へのお問い合わせは、画面最下部の「問合せ」を押し、
「教室お問合せフォーム」に入力して下さい。
お電話やFAXでのお問い合わせは下記番号までお願いいたします。
TEL 03-3875-0201(代)
FAX 03-3875-0207
団体情報一覧
NO | 教室所在地 | 団体名称 | 教室名 | 教室代表者 | 活動日 | 活動時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
41 | 印旛郡栄町南ヶ丘 南ヶ丘集会所 | 成田岳風会 | 南ヶ丘教室 | 原田 桜岳 | 毎週火曜日 | 10:00-12:00 | |
42 | 松戸市六高台 松戸市六実市民センター別館 | 岳央吟道会 | 日本橋支部 六実教場 | 佐藤 憲岳 | 毎週水曜日(除く祝日) | 13:30-15:30 | 「和親を大切に」がモットー。 |
43 | 松戸市六高台 自宅 | 吟魂研精会 | 松戸研精会 | 西野 岳遊 |
第1・第2・第3 金曜日 |
18:00-20:00 | |
44 | 松戸市稔台 稔台市民センター | 千葉岳風会 | 稔台教室 | 佐藤 捷岳 |
月2回 第2・第4 土曜日 |
10:00-12:00 | 吟政会・梨香吟詠会の合同健康詩吟教室。女性だけ、初心者大歓迎。 |
45 | 松戸市稔台 | 岳央吟道会 | 日本橋支部 松戸稔台教場 | 植村 岳司 |
月4回 水曜日 |
13:00-15:00 | 開設間もない教場で、初心者多数。 |
46 | 松戸市馬橋 松戸市馬橋東市民センター | 千葉岳風会 | 吟柊会 詩吟教室 | 宇田川 岳柊 |
月2回 第2・第4 月曜日 |
13:00-16:00 | 初心者大歓迎。 |
47 | 松戸市松戸 松戸市民会館 | 藏王吟道会 | 松戸教室 | 大村 彰岳 |
第1・第2・第4 水曜日 |
14:00-16:00 | 松戸市民会館 |
48 | 松戸市下矢切 | 岳水会 | 岳水会 松戸教室 | 喜多 佑岳 |
毎月第2・第3・第4 火曜日 |
10:00-12:00 | |
49 | 市川市鬼高 | 岳智会 | 鬼高教室 | 石割 岳揺 |
第1・第3 土曜日 |
18:00-20:00 | |
50 | 市川市南八幡 市川市勤労福祉センター本館 | 岳央吟道会 | 市川支部 市川教場 | 大久保 典岳 | 毎週土曜日 | 14:00-16:00 | 40~90才代の男女が詩吟を学ぶ教室。「和合友愛」をモットー。 |
51 | 市川市南八幡 市川市勤労福祉センター分館 | 岳央吟道会 | 日本橋支部 南八幡教場 | 本田 岳心 | 毎週金曜日 | 13:00-17:00 | 60代~90代が中心。 |
52 | 市川市市川 市川公民館 | 岳楠吟道会 | 中央教場(市川) | 斉藤 岳昌 |
第1・第3・第4 日曜日 |
13:00-17:00 | |
53 | 市川市市川新田 宮田地域ふれあい館 | 藏王吟道会 | 市川教室 | 浮谷 京岳 |
第1・第3・第4 水曜日 |
13:30-16:00 | 市川ふれあい館にて「吟犀会」名で開講。 |
54 | 市川市幸 市川市幸公民館 | 岳央吟道会 | 市川支部 幸教場 | 大久保 典風 |
第1・第3 月曜日 |
14:00-16:00 | 初心者・見学者歓迎。 |
55 | 船橋市本町 中央公民館(市民文化ホール) | 玉峯吟詠会 | 詩吟サークル 風 | 荒川 岳水 |
月2回 第1・第3 水曜日 |
09:45-11:45 | 初心者歓迎。 |
56 | 船橋市海神 海神公民館 | 藏王吟道会 | 海神教室 | 飯田 豊泉 |
第1・第3 土曜日 |
15:00-17:00 | 「海神公民館」にて。 |
57 | 船橋市海神 海神公民館 | 藏王吟道会 | 船橋教室 | 坂中 珠風 |
第1・第3・第4 金曜日 |
15:00-17:00 | 海神公民館。 |
58 | 船橋市海神 海神公民館 | 千葉岳風会 | 吟葉会 海神教室 | 山口 皇風 |
月3回 第1・第3・第4 木曜日 |
13:00-15:00 | 初めての方も大歓迎です。最寄り駅から教室までが近いです。 |
59 | 船橋市前貝塚町 塚田公民館 音楽室 | 藏王吟道会 | 塚田教室 | 石井 悠風 |
第1・第2・第3 月曜日 |
13:00-15:00 | 「塚田公民館」音楽室にて。 |
60 | 鎌ケ谷市富岡 きらり鎌ケ谷市民会館内 鎌ケ谷市中央公民館 | 千葉岳風会 | 聲吟会 くぬぎ山教場 | 山田 岑岳 |
月3回 第1・第2・第4 火曜日 |
14:00-16:00 | 女性の多い教室です。初心者大歓迎です。健康詩吟をご一緒にどうぞ。 |